下島調剤薬局とは 地域の方の健康を支える街のかかりつけ薬局を目指しています

下島調剤薬局とは

地域の方の健康を支える 街のかかりつけ薬局を 目指しています。

下島調剤薬局では、お医者さんからの処方せんに従ったお薬をお渡しするだけでなく、お薬を正しく服用していただくためのアドバイスを行い、お薬の手帳などをお渡しし重複投与を防ぎ、お薬に対する疑問や不安にお答えします。また当薬局では、災害や新興感染症等の発生時に対応する為に地区の行政や薬剤師会等の研修会へ積極的に参加し、地域の関係機関と連携して緊急時に必要な対応が可能な体制を確保しています。

街のかかりつけ薬局

POLICY

目指すのは、街のかかりつけ薬局。 病気の時だからこそ、信頼され、少しでも疑問に思うことがあれば 薬剤師からも患者さんからも質問しあえる雰囲気づくりを心掛けています。 薬剤師は単にお薬をお渡しするだけではなく、患者さんと直接コミュニケーションをとる職業です。 物や情報だけでなく、適切なアドバイスができる薬局であると信頼していただけるよう日々努めていきます。

患者さんや地域住民の皆さんの 生活支援を通じて、地域の健康を守りたい。

私たち下島調剤薬局では、薬剤師・医療事務のスタッフ一人ひとりが患者さんの健康の回復を願い、日々業務に従事しています。 薬局はお薬をお渡しする場所であることは間違いありません。 しかし、私たちは単にお薬をお渡しするだけではなく、健康のことや他のお薬のこと、日々の生活のことなどの相談に気軽に足を運んで頂ける、地域住民の方々の生活支援を行う薬局を目指しています。 外来で来られる方、在宅療養中の方、そのご家族、地域住民の方々、皆さんの生活支援を通じて、地域の健康を守ることが、私たちの目指す一つの地域医療の形だと考えています。 ぜひ、お気軽にお立ち寄り頂き、何でもご相談ください。

薬局スタッフ一同

街のかかりつけ薬局

安全性を求めて

Safety

医療機関が発行する処方せんに基づき正確に調剤を行い、患者さんが安心して お薬を服用できるよう服薬指導を行います。 市販薬を含めた相互作用や重複投与が無いよう、お薬手帳や処方せんだけでは 読み取れないことも患者さんとのコミュニケーションの中で確認していきます。

待合室の快適性

Comfortable

たとえお薬を受け取るまでのわずかな時間だったとしても、私たちはより患者さんが快適に過ごせるように努力します。 病気の時に少しでも気分を変えられたり、落ちつけたり出来るよう常に改善をしています。
  • 1、薬局内の雰囲気

    毎日の清掃はもちろん、空気清浄機や加湿器などで空気も清潔にして、待合室内全体の色や明るさの特徴を活かして明るくなるよう努めています。
  • 2、患者さんと家族への情報の提供

    子どもへの声かけ変換表や薬の服用確認シート、薬局ができることのリストなどの掲示や配布物を置いて、積極的に情報をご提供しています。
  • 3、雑誌やハンドメイド品の設置

    雑誌や子ども向けの絵本、手作りのマスクなどを置いて、家族で一緒に見たり・話したり、楽しく快適に過ごしてもらえるよう努めています。

待ち時間の短縮

Shortening

待ち時間を少しでも短くしようと、努力しています。 しかし、時間は時間。患者さんが込みあってくれば、どうしてもお待ちいただくこともあります。 そこで、下島調剤薬局では以下のことに取り組んでいます。
  • 1、おおよその待ち時間のご案内

    待ち時間がおおよそどれくらいかかるか、受付でお答えさせていただいています。その間は買い物などの外出も可能です。
  • 2、受付 → 入力 → 調剤までの時間を短縮

    ダブルチェック(監査)など重要なところは時間をかけてミスのない調剤をします。また、スタッフの動線の工夫や調剤ロボットの導入でより時間を短縮するよう努めています。
  • 3、薬剤師のレベルアップ

    調剤業務における熟練度の高いスタッフを始め、患者さんとのコミュニケーションが取れる人材を育てることにより、調剤業務から薬をお渡しするまでの工夫で高い成果をあげています。